fc2ブログ
2018’07.31・Tue

不死身。




<人魚の眠る家>(@図書館)

ぐいぐい引き込まれて一気読み♪

東野氏、食わず嫌いだったなぁ・・(さすがに巧い)

でも、唯一、表題がイマイチ(水難事故からの脳死だから、人魚とか?)

ま、いいけど・・(脳死判定ルールとか勉強になったし)





<未来>(@図書館)

うーん、面白くないこともないけど・・

途中で飽きた(ぷっ)

だって、ずっと手紙(それも一方通行)読んでるだけ、みたいな?





はい、多忙中も(今も)読み方だけは続けておりました

読書はいい、現実逃避にもってこい♪





さて、三っ毛三毛隊↓





ねぃしゃん、かえってきたにょよ
s-DSC_0648q.jpg
                             しょーね、ねぃしゃんふぢみだかりゃ





帰宅後、挨拶したのは(キャリー越しに)ゆらきちのみ(それも速攻で)

で、一瞬で理解する(さっと若い衆部屋に戻る)

さすが、ゆらきち!!(我が家の司令塔)

聡すぎて(空気読めすぎて)泣けてくる・・(ありがとね、ゆらたん)






↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

(Ctrlキーを押しながらクリックすると一瞬にゃにょよ~♪)


 

☆いつも応援ありがとうございます☆

『震災とペットに関する情報』
スポンサーサイト



Categorie未分類  トラックバック(0) コメント(2) TOP

2018’07.30・Mon

おかえり。




予定通り、先週末(28日夕刻)退院しました

↓くちゃちゃズルーム☆リニューアル♪





s-1532913709483.jpg





帰宅後、初っ端の排泄はシーツでされました(入院中そうだったからかな)

なので、トイレはシーツ用と砂用と二つを用意(どっちも使用中)

なんせ足が弱ってるので、高さのないトイレじゃないと難しいもんね





↓快適ですか?くちゃちゃ様





s-1532924192342.jpg





飼い主在宅時以外は、このスタイルでいこうと思います(多分、この方がお互い安心)

ケージの中で事足りるし(@病院でもこのスタイル、ただトイレがない)





お食事支援、スタートしました!!

勿論、投薬も!!(←これが難儀、なんせ9個も有る)

@病院じゃ、上手く出来てたのに(きっと外面だったのよ)

入院前は、保定なしで可能(なのに、今は厳しい)

抵抗するってことは、元気になった証拠?(嬉しいやら、哀しいやら)





その点、お食事支援はいいわー(確実に食べてくれるし)

もっと早くから開始してれば良かった(すごく後悔してます)

薬もパウチに混ぜ込んで、とも思ったんですけどねー(確実性を考慮するとなかなか)





まー、焦らず、気長にのんびりと、色んな角度からアプローチしてみます

おそらくは、このスタイルを少しでも長く続けることに意義があると思われるので・・





皆さん、たくさんの応援、本当にありがとうございます!!

ようやく帰って来ることが出来ました

ただいまデス

そして、『おかえり、くちゃちゃ、よく頑張ったね』






↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

(Ctrlキーを押しながらクリックすると一瞬にゃにょよ~♪)


 

☆いつも応援ありがとうございます☆

『震災とペットに関する情報』

Categorie未分類  トラックバック(0) コメント(6) TOP

2018’07.27・Fri

いよいよ。




昨日(7月26日)のくちゃちゃ

すごく、すごく、すごく元気です!!(いつぶりだろう?)

お顔も、瞳もほんとに綺麗!!(ああ、嬉しい)





s-DSC_0477q.jpg





お水(水素水)も、よく飲んでくれます♪

ご飯(カリカリ)も、1日10g程度は自力で食べてるみたいです(すごいなぁ)

食べることもだけど、お腹が空くようになってほんとに嬉しい(彼女は食べるの大好きじゃから)





s-DSC_0470q.jpg





↓ね、こんなに綺麗になりました!!(すっきり♪)

瞳と毛並、ほんとに顕著に表れるわー

特に瞳、一気に輝いてきた(透明になったというか)





s-DSC_0478q.jpg





予定通り、明日(28日)退院になると思われます(この調子なら)

ここのところ、毎日、面会時にお食事支援と投薬の練習をしました(病院ではOK)

だけど、もうかなり復活してるので、少々抵抗するようになりました(特にお食事支援)

でも頑張る!!

今のくちゃちゃの状態は、病院でしっかり管理してもらったからこそ

このままをキープすることは、飼い主次第

『皮下点滴・投薬・お食事支援、3つも武器があるんですから大丈夫ですよ』by:獣医さん

獣医さんは、飼い主にとっての武器って言われたけど、

ほんとは、くちゃちゃの武器よね(飼い主はコントロールしてるだけ)

お食事支援、ほんとうに上手に食べてくれるんです(こっちが上手くやれば)

それに、リズムも大事(入れる角度・量・タイミング等)

あくまでも他力(彼女にとって)だから、素早く済ませたい(回数も大事)





さぁ、いよいよ、明日から在宅介護がスタートします(どんな風かなぁ)

くちゃちゃを見習って、呑気でゆるゆる、そして毎日を楽しみながら・・

そんな感じでいけたらいいなぁ・・






↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

(Ctrlキーを押しながらクリックすると一瞬にゃにょよ~♪)


 

☆いつも応援ありがとうございます☆

『震災とペットに関する情報』

Categorie未分類  トラックバック(0) コメント(7) TOP

2018’07.24・Tue

感謝。



本日は、くちゃちゃの動画のみ(7/20撮影)






ゴロゴロ言ってます(聞こえるかな?)





皆さん、応援いつもありがとうデス(感謝・感謝)

くちゃちゃのことも含めて多忙中のため、

コメント残せなくてすみません(しっかり応援はしております♪)



↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

(Ctrlキーを押しながらクリックすると一瞬にゃにょよ~♪)


 

☆いつも応援ありがとうございます☆

『震災とペットに関する情報』

Categorie未分類  トラックバック(0) コメント(6) TOP

2018’07.23・Mon

奇跡!!



7月21日のくちゃちゃ(@病院)





s-1532322456327.jpg





若干やつれては見えるものの、とても穏やかな表情です

この日も、ぐるぐるが止まりませんでした(峠を越えてくれたみたい)

自力でお水も飲むし、ほんの少しだけどカリカリも食べれます(すごい!!)

排泄もOK、眼底出血もなし、血液量も上向き、胸水もなし

ただ、血液検査数値は少々高めです(以前より)





s-1532322464700.jpg





ひょっとして、ひょっとしたら、お家に帰れるかもしれない・・

正直、ここまで回復してくれることはもうないと覚悟してました

すごいねぇ、くちゃちゃ

さすがじゃねぇ、くちゃちゃ

毎日、面会に行って褒めて褒めて褒めまくってます(事実、ほんとにすごい)

このくらいまで回復してくれたら、自宅で介護できると思う(ままちゃん頑張るよ、くちゃちゃ)





これから先に備えて、くちゃちゃルームもリーニューアル♪

彼女が快適に過ごせるように、色々模索して参ります

とりあえず、この調子のままなら、今週末、一旦退院の予定です

くちゃちゃが、もう一度お家に帰って来る!!

ほんとに、奇跡みたい!!






↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

(Ctrlキーを押しながらクリックすると一瞬にゃにょよ~♪)


 

☆いつも応援ありがとうございます☆

『震災とペットに関する情報』

Categorie未分類  トラックバック(0) コメント(7) TOP

2018’07.19・Thu

楽にしてあげたい。




暑中お見舞い申し上げます





s-CSC_0143q.jpg





2月の雪の結晶(ちょっとは涼を感じてもらえるかな)

やっぱり、こっちか↓2月の氷柱(はー、齧りつきたい)





s-DSC_0153q.jpg





そう言えば、明日は「丑の日」じゃねぇ(暑いはずじゃ)

パパちゃん弁、鰻入れねばっ!!





あちゅしゃ、しゃむしゃも、ひがんまでにゃにょよ
s-DSC_0647q.jpg
そうですよ、またすぐゆきがふりますよ





4倍速の猫たちにとっては、一瞬の夏なのかなぁ・・

今日で入院18日、×4で、72日か・・体感2ヵ月半ってとこなのかなぁ・・

皆様、ほんとに心配かけてすみません

応援もありがとうございます(とっても嬉しいです)

くちゃちゃ、昨日は安定してたようです(昨日は休診日)

獣医さんも、毎日、様子を知らせてくださいます(有り難い)

今日は、面会に行って来ます(なので予約投稿)

朝、パパちゃん面会時は調子良かったみたい(ウンチも大きいのが出てたって)

よかったねぇ、くちゃちゃ、少しは楽になれたねぇ・・

もっと、もっと楽にしてあげたいよ・・

ねぇ、くちゃちゃ・・






↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

(Ctrlキーを押しながらクリックすると一瞬にゃにょよ~♪)


 

☆いつも応援ありがとうございます☆

『震災とペットに関する情報』

Categorie未分類  トラックバック(0) コメント(6) TOP

2018’07.18・Wed

願い。




7月17日(昨日)面会に行って来ました(2日ぶり)

呼ぶと、一言お返事してくれました

キツイ時は声を出すのもキツイ(自分が経験済)

それでも、一言発してくれた・・(ありがとね、くちゃちゃ)





前回(14日)から2日しか経ってないのに・・

又、胸水を抜いてもらってました(60ml程)

給水(補液)が少ないのでこのくらいなのかなぁ・・

でも、前回ほど元気になれていない

血液検査は、若干だけど上向き(特に血液量あたり、肝機能もOK)

強制給餌も、しっかり食べられてる(昨日は付添ました)

レントゲンにウンチも写ってた(胃腸も動いてる)

ウンチが出たら、少しは楽になれるかなぁ・・

水素水も飲んでるみたい(ありがとう、アクンさん)

昨日は、彼女の一等お気に入りのブラシ持参(ブラッシング好きなの)

そう言えば、その時だけは覚醒してたかなぁ・・





獣医さんも仰る通り、一進一退、綱渡り状態

色んな角度からのアプローチを考慮されてます

今週末には、と思っていた退院予定も来週末にまで延ばします

何となくですが、もう何処に居るとか無関係かな、と・・

それなら、彼女にとって安心安全な場所がいい(飼い主にとっても)

当初は、「お家に帰りたいと思うんですよ」と仰ってた獣医さんも、

もうそんな風には言われなくなりました(そういうことだと思う)





ままちゃんの願いは、たったひとつだけ・・

ただ、ただ、くちゃちゃが苦しくありませんように・・






↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

(Ctrlキーを押しながらクリックすると一瞬にゃにょよ~♪)


 

☆いつも応援ありがとうございます☆

『震災とペットに関する情報』

Categorie未分類  トラックバック(0) コメント(5) TOP

2018’07.17・Tue

野放し。




お暑うございます

この辺りも、連日の猛暑日(35度超え)

さすがに、「エアコン嫌い」なんて言ってられませんわー(30度超えたらON)

朝はね、結構下がるのよ(今朝の室温27度くらい)

ま、27度でも涼しいと感じるくらい高温ってことね(´・_・`)




↓氷柱(2月撮影)

今見たら幸せになれるわ~(当時は見たくもなかったのに)





s-CSC_0154q.jpg





三っ毛三毛隊↓

ここはどこでしょう?





s-DSC_0261q.jpg





そう、↓2F階段手すり上

最初は、見るのも怖かったわー

でも、ゆらきちなんて、ここから1Fに飛び降りたこともあるし(まんちゃんじゃ無理)





s-DSC_0274q.jpg





姐さん(くちゃちゃ)不在中は、野放し状態(若い衆)

なので、其々、思い思いやりたい放題(ぷっ)

ご生還された暁には、こんな風にはいかなくてよ~(=∀=)





<くちゃちゃの近況>

7月14日 溜まった胸水を抜いてもらう(130ml)←補液は200ml

7月15日 補液50ml

7月16日 補液100ml

強制給餌 腎サポパウチ2袋食べている

7月14日~降圧剤中止(眼底出血はみられない)

7月14日面会時(胸水を抜いた後)、完治したかのようにご機嫌でした

呼ぶとお返事するし、喉をゴロゴロ鳴らすし、拗ねたような鳴き方もするし・・

きっと、楽になったんでしょうね・・

動物の胸水を抜くことは、すごく難しいそうです(動くと他の臓器を傷付けてしまうから)

でも、彼女はそれさえも協力的(じっとしている)

獣医さんも感心されるほどの順応性(ありがたい)

血液検査の数値は、また少し悪くはなってたけど、

彼女が苦しくないのが一番、痛くないのが一番、気持ち悪くないのが一番

それだけは、絶対譲れないボーダーライン(病状のステージも確認しました)

でも、くちゃちゃが諦めない限り、ままちゃんはどこまでも付き合うよ、

ねぇ、くちゃちゃ・・






↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

(Ctrlキーを押しながらクリックすると一瞬にゃにょよ~♪)


 

☆いつも応援ありがとうございます☆

『震災とペットに関する情報』

Categorie未分類  トラックバック(0) コメント(5) TOP

2018’07.13・Fri

ほんの一月前。




くちゃちゃのその後・・

今週初めから皮下点滴に移行(当初は250mlほど)

で、昨日、病院から連絡有り(又、胸水が溜まってるので抜きますとのこと)

7月2日に入院後は、ずっと静脈点滴(その時は溜まらなかった)

量か? 注入速度か?





色んな見解があるようじゃけど、量は100ml程度で速度はゆっくりがいいらしい

今はカラーを外してるおかげか、自らお水も飲んでくれてるし・・

でも、獣医さん曰く、250mlでも少ないって(今日からは、200ml)

オシッコは、ちゃんと作られてるし、しっかり出てもいる

強制給餌だけど、腎サポパウチを1日2袋食べてる

じゃからか、大分力はあるように見えます(面会に行くと鳴くし)

先週末くらいの頃は、分かってるのかどうか、って感じじゃった

やっぱり、口から入らんとパワーにならんのかもね・・





予定では、今週末の様子次第で一旦退院できれば、ということだったけど、

短く見積もっても、もう1週間は入院することになりました

まだ、造血剤も続けてるしね、通院よりは体は楽だと思う

獣医さん曰く、「お家に帰りたいと思うんですよね」(いや、それ分からんし)

ままちゃんは、オペ込み入院を経験してるからか、体が楽になる方が優先(絶対)

まぁ、人間じゃから理解して入院してるってところはあるけどね

じゃから、毎日、面会に行くよ

しっかり回復して、お家に帰ろうね、ねぇ、くちゃちゃ・・





s-DSC_0630q.jpg





↑ほんの一月前のくちゃちゃ






↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

(Ctrlキーを押しながらクリックすると一瞬にゃにょよ~♪)


 

☆いつも応援ありがとうございます☆

『震災とペットに関する情報』

Categorie未分類  トラックバック(0) コメント(4) TOP

2018’07.12・Thu

ピンピンコロリン。




お久しぶりね、の、るる子さま





s-DSC_0654q.jpg





『甲状腺機能亢進症』ではあるものの

そこそこ健やかに過ごしてくれております

と、言うか、むしろ食欲モリモリ(だけど痩せるの)

全盛期4kg以上あった体重が、今は3kgほど(およよ)

多分、現在、我が家で一番軽量だと思う

ま、でも、本人的にゃ全く問題視してない風情じゃし

動きも、多少は緩慢になってはきてるけど

それはね、もう16歳ともなればね・・





ああ、願わくば、みんな、みんな、

ピンピンコロリン

で、ありますよーに(,,=人(,,=人=,,)人=,,)






↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

(Ctrlキーを押しながらクリックすると一瞬にゃにょよ~♪)


 

☆いつも応援ありがとうございます☆

『震災とペットに関する情報』

Categorie未分類  トラックバック(0) コメント(3) TOP

2018’07.10・Tue

それだけでいい。




本日は、若い衆(と、言っても9歳と6歳じゃけど)





s-DSC_0459q.jpg





↑今朝のさしん

サイズの違いがはっきりくっきり(遠近感もあるけど)





よく食べ、よく遊び、よく寝る(いやー、安心するわー)

もう、それだけでええわー

ずっと、ずっと、このまま健やかでおっておくれ(。-_-。)






↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

(Ctrlキーを押しながらクリックすると一瞬にゃにょよ~♪)


 

☆いつも応援ありがとうございます☆

『震災とペットに関する情報』

Categorie未分類  トラックバック(0) コメント(6) TOP

2018’07.09・Mon

一進一退。



本日(7月9日)のくちゃちゃ





s-1531096535985.jpg





状態は、安定しているとのこと

でも、実は先週末は下痢でした(ネフガードorレンジアレン=活性炭を続けるとそうなる)

下痢になると、水分をとられるので怖い(ただでさえ体が乾いてるのに)

なので一旦中止(下痢止めも点滴に注入)

下痢ということで、胃を休めるために強制給餌も様子見だそう(その方がいいと思う)

目は異常なし(血圧も安定してるのね、きっと)

気になる貧血も、院内じゃふらつきまでは分からないらしい(個室じゃもんね)





s-1531096543297.jpg





一進一退かなぁ・・

でも、ひとついいこと

自らお水を飲んでくれたらしいです!!(ああ、嬉しい)

あとは、ご飯を食べてくれるといいのですが・・by:獣医さん

ご飯はね、ちょっとハードルが高いかもね・・





まだ、静脈点滴の血管がとれてはいるけど、

いつまで確保出来るか分からないらしい・・

その後は、皮下に移行するんじゃろうなぁ・・

不安だなぁ・・





今朝、非番のパパちゃんに面会してもらったの(@病院)

「くっちゃん」って呼んだら、目を瞑って開く仕草をしたみたい

彼女が甘える時にする仕草(少しは楽になってきてるのかな?)

それならいいけどなぁ・・

当初の話では、今週末までの入院予定

じゃけど、ここにきて不安がどっと押し寄せてくる(在宅で大丈夫か?)

日中は、ひとりにする日もあるし・・

どうするか?

獣医さんと、もう一度話し合わねば・・






↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

(Ctrlキーを押しながらクリックすると一瞬にゃにょよ~♪)


 

☆いつも応援ありがとうございます☆

『震災とペットに関する情報』

Categorie未分類  トラックバック(0) コメント(5) TOP

2018’07.07・Sat

お食事支援。




4月のくちゃちゃ





s-DSC_0563q.jpg





既に、食餌量は減量してたものの

まだまだ自力で食べられてました

食べることは大事です(それが全てといってもいいくらい)

今回の件で、心底実感いたしました





s-DSC_0564q.jpg





正直、補液に頼り過ぎてました(それ自体が治癒能力を持たないのに)

補液以外での水分摂取が頭になかった(ウェットご飯でも水分は摂れる)

飲まなければ、飲ませればいいだけのこと(彼女が嫌がれば別ですが)





昨日、「強制給餌」の仕方も習って来ました(上手に食べてくれます)

家じゃ、分かりませんが・・(でも、頑張る)

腎サポパウチを潰して、シリンジで食べさせます

なんと、朝1袋+夜1袋!!(目力戻るはずです)

昨日は、文句も言ってました(力を感じる)

あとは、貧血が解消してくれることを願って止みません





基本、楽しく&美味しくは変わりません

でも、それは健やかなればこそ(今はそれどころじゃない)

ただ、「強制給餌」はいただけない(心が折れそう)

なので、『お食事支援』なんて、どう?

ただの気休めかもしれんけど、これだけで気が楽なるから不思議

くちゃちゃが自ら食べられるようになるまで、

心を込めてお食事支援させていただきますわ~(*´v`)






↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

(Ctrlキーを押しながらクリックすると一瞬にゃにょよ~♪)


 

☆いつも応援ありがとうございます☆

『震災とペットに関する情報』

Categorie未分類  トラックバック(0) コメント(5) TOP

2018’07.05・Thu

感謝。




本日(7月6日)のくちゃちゃ(@病院)





s-1530766954603.jpg





<血液検査結果>

・クレアチニン   3.6

・血中尿素窒素   82.7

高いです、でも、これでも下がったの

赤血球は、少し上がってくれたようです(造血剤2回投与)

1クール6回投与なので、あと4回で復活してほしいところ





で、胸に溜まった水分、

ほぼ吸収されたようだけど、エコーには映るらしい

今日の午後、針を刺して抜きました(局所麻酔)

くちゃちゃは、毎日350mlの皮下点滴をしていました(300→330→350)

これ、多すぎなんですね?

<皮下点滴量>

獣医さん曰く、350でもMAXじゃないって(くちゃちゃの体重、多分4kg未満)

その結果、貧血+高血圧(無知は罪です)

自分の事ならいい、でも、彼女の事は譲れない(後で後悔したくない)





明日、話し合って来ます(面会に行くので)

強制給餌も習って来ます(1日の給餌量を食べてくれているそうです)

<H40>

水素水も飲ませようと思います(これで100mlは補える)(アクンさん、ありがとう)

皮下点滴に頼ってたらいけない(あくまでも補助的)





くちゃちゃ、ごめんね、

ままちゃん、もっともっと勉強するからね・・





それから、皆さま、いつも応援ありがとうございます!!

↑くちゃちゃ、目力戻ってきてるみたいです

彼女の生命力に感謝、皆さまの応援に感謝!!






↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

(Ctrlキーを押しながらクリックすると一瞬にゃにょよ~♪)


 

☆いつも応援ありがとうございます☆

『震災とペットに関する情報』

Categorie未分類  トラックバック(0) コメント(4) TOP

2018’07.03・Tue

大丈夫。




4月のくちゃちゃ





s-CSC_0360q.jpg





まだブドウ膜炎発症前なのもあって、

綺麗な瞳で穏やかそうな表情です





7月2日、くちゃちゃ入院しました

理由は、色々・・

ひとつは、貧血が酷い(2週間前くらいから倒れるようになる)

それから、オシッコが出難い(補液を吸収し難くなってきた)

でも、オシッコ自体は作られている(腎機能の低下か?)

あとは、やっぱり食欲の低下(前回通院から2日間食べない)

なので、肝機能数値も悪くなる(病院では強制給餌)

自宅でも可能じゃけど、興奮に繋がると不安(血圧の関係もあるし)

獣医さん曰く、スポイドで嫌がらず食べてくれているようで安心(よかった)

今後は、我が家でもスポイドにしよう(アマゾンで色々物色中)

それと、造血剤の投与(週3回なので、通院じゃ厳しい)

1クール2週間の予定なので、入院もおそらく2週間かと(元気になればじゃけど)





昨日(入院時)、獣医さんと色々お話して(今後の治療等について)

『基本、お家で過ごすのが一番安心すると思うんですよ』by:獣医さん

確かに否定はしません、じゃけどそれは健やかな時限定(お家じゃ治療は出来ん)

人だって、痛かったら病院行くじゃん?(家じゃ治らん)

今は、とにかく痛いのを失くしてもらいたいだけ(痛いかどーかは分からんが)

って言うか、体を楽にさせて欲しい、ほんとにそれだけでいい

それに、くちゃちゃは元々順応性が強い子(能天気ともいうけど)

前回(去年3月)入院時でも適応が早かった(今回も、きっと大丈夫)





大丈夫、大丈夫、先生に元気にしてもらおうね、

ねぇ、くちゃちゃ・・






↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

(Ctrlキーを押しながらクリックすると一瞬にゃにょよ~♪)


 

☆いつも応援ありがとうございます☆

『震災とペットに関する情報』

Categorie未分類  トラックバック(0) コメント(8) TOP

 |TOP