『デンタルセミナー』報告でございます☆
かかりつけの動物病院が開院5周年ということで企画されたようです
講師は、『ビルバック社』の方でした
もともと興味深い分野だったし、
パワーポイントを使用した説明はとても分かりやすく
あっという間の2時間でした^^
『デンタルケアは習慣~なぜ?~』
犬科や猫科の動物は自然界では生きていくために捕食をします
その捕食のうち、捕まえて殺し、引き裂いて食べることに、
歯は利用されます 我が家の4匹は、当然ながら捕食をしません
歯を使うのはフードを食べるときくらい?
いや、あれも大半は丸飲みでしょう^^;
『デンタルケアは習慣~なぜ?~』
<歯が健康であることは、全身が健康>
歯に付着する歯垢・歯石の中には菌がたくさん潜んでいる
その菌が血流にのって、全身へ行くと
様々なトラブルが引き起こされる
心臓、腎臓、肝臓、肺などにダメージを与える
そーなのよ、わかっちゃいるのよ
自分だって虫歯になりたくないから歯磨きしよるんじゃもん
実家の祖母だって96歳じゃったかな?
亡くなる直前まで自前の歯で食べよったもん
歯がいいと長生きなんよ、きっと
と、いうことで・・・・・
まずは坊ちゃんの歯を見てください
続いて、ゆらりんの歯・・・
どっちも奥歯に、若干歯垢が付着してるよーな?
ほんじゃ、やってみよーかね
レッツらブラッシング~♪
『コレ』仕様しちょります
☆ステップ1☆
口の周りと中を触らせることに慣れさせる
☆ステップ2☆
歯みがきに慣れさせる
☆ステップ3☆
歯ブラシと歯みがきペーストを使う
☆ステップ4☆
ブラッシングを始める
『徐々にブラッシングする歯を増やし、歯石が溜まりやすい奥歯へと移っていきます。上下の歯をそれぞれ30秒ずつゆっくりとブラッシングします。口は閉じたままでもかまいません。歯垢が溜まるのはほとんど歯の外側で、歯の内側は猫の舌によってきれいにされるからです。』
『やらんよりは、やったほうがいい』
『舐めらせたもん勝ち』
と、講師の方は仰っていました
正直、ウチも姐さんズは舐めらせるだけで精一杯
それさえ難しい子だったら、フード皿に塗ってその上にご飯を乗せるといいそうです
じゃけど、ウチで皿まで舐めるのは坊ちゃんだけよ?(爆)
猫も人間も、歯が命
☆はじめましょう、続けましょう、デンタルケア☆
☆『はみがきクリームでらうまですよ♪』by:ボッツー☆ ↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆ 
☆いつも応援ありがとうございます☆ ☆絶賛里親様募集中☆
どうぞよろしくお願いします(ペコリ)
Categorie:未分類 トラックバック(0) コメント(19) ▲TOP