
手術当日の朝、窓の外は真っ白けっけの銀世界

いつもなら30分程度の道中が、案の定倍近くかかったそうです(行きはパパちゃんのみ)
ゆうがたにはかえるから、チュッ♪
手術は午後・・・・・
どうか無事に終わりますように・・・・・
今回の手術の際に、鼻涙管洗浄と歯石除去もお願いしました
まず鼻涙管ですが、やはり左側が通らなかったそうです(坊ちゃんも片方が通っちょりません)
歯石除去については、奥歯の所に歯周ポケットがあったそうでレーザーで処置していただきました
そして本命の子宮・卵巣摘出ですが、傷跡を見た瞬間愕然としました
あの小さな体に対して5~6cmはありそうで一気に目の前が真っ白になりそうでした
でも、よくよく術後の説明を聞くと人間の開腹手術と何ら違いがないことが分りました
縫合もヒト並みです、筋肉、脂肪、表皮と3段階で縫合されているそうです
(4年前の自分の手術の時と全く同じでした)
くちゃちゃやるったんの時は、たったの1針じゃったのにねぇ
それも巾着袋をきゅっと結んだ感じ?
獣医学も日進月歩ですね~
これは昨夜、帰宅してすぐ
カラーも上手く使いこなしちょりましたが、1匹じゃないんでやはり術後服にしました
麻酔が覚めきってなくて、まだちょっとぐったりしちょります
この後、処方された抗生剤を飲ませると暫くして吐き戻しました(涙)
ご飯もお水も全く受け付けません

これは、今朝のゆらりんと積雪

(軽く昨日の倍はあるなぁ)
昨夜は夜半過ぎに麻酔が覚め切ったのか、坊ちゃんと運動会をしちょりました(汗)
でも、ご飯もお水もまだ受け付けません
オシッコは1回しました

朝の点眼と投薬をしてままちゃんは普通に出勤しました
するとパパちゃんから、「ゆらりんがまた吐いた」と

獣医さんに連絡すると、抗生剤が合わないのかもしれないから連れて来るようにとのことです
パパちゃん大活躍、まぁ、このためだけになんと5連休ですからね?(笑)

病院では、飲み薬の抗生剤に代えて2週間効力があるというお注射をしてもらったそうです
そして吐き気止め(胃酸分泌抑制)の胃薬を処方され、ご飯(腸管サポート)のサンプルもいただいて来ました

食前30分前に胃薬を投与して、昼食と夕食はなんとかほんの少し食べてくれました
でもまだとてもダルいのでしょう、目もとろんとしたままです

坊ちゃんもゆらりんの様子がおかしいのが分かるのか
いつもより明らかに大人しめです

後は時間が解決してくれるとはいえ、寝ずの番は必須のようです
まぁ、くちゃちゃにしても3日3晩はこんな感じだったし想定内ですけど

今後の予定は、来週の月曜日に術後5日目の診察
そして経過が良ければ、23日に抜糸予定です
(抜糸と言っても一番表側だけで後の2層については吸収される糸だそうです)
最後になりましたが、今回ゆらりんを応援してくださった皆様、本当にありがとうございました
手術自体は好結果で終わっちょりますので、後は日にちが薬だと思っちょります
今しばらく、見守り隊頑張りますね☆
☆ゆらりん、頑張ろうね!! ↓ポチッポチッポチッとヨロシクにゃ☆

☆お知らせ☆可愛い子猫たちの里親さん大募集中!!
詳しくは、
「コチラ」☆お知らせ☆目指せ!10万view!「アイムス 猫の里親捜し支援プロジェクト 」こちらのほうもリンクしていただけると嬉しいです☆
あ、その前にviewしてね
☆お知らせ☆「6月10日(水)周南市遠石近辺にて、自宅の柵から出たまま帰らない柴犬♀もみじさん探しています」☆お知らせ☆福岡でヨークシャテリアとマルチーズが、自宅の庭で、家族の目前で連れ去られると言う事件が発生したようです。
詳しくは
「こちら」どうか無事に帰って来られますように・・・
たくさんたくさんすんません、何卒リンクのほどよろしゅーに(ペコリ)
Categorie:未分類 トラックバック(0) コメント(12) ▲TOP